今回もたくさんのご応募をいただきましてありがとうございました。 当事業は、この第8回のもって終了いたします。 これまでの皆様のご協力に感謝申し上げます。 また、これからの皆様の一層のご活躍をお祈り申し上げます。 本ページ下方に、これまでの助成実績等を付記します。 |
▼これまでの助成実績等へ |
東日本大震災特別助成
<助成団体一覧> (岩手県)
<助成団体一覧> (宮城県)
<助成団体一覧> (福島県)
団体名 | 活動名称 | 助成額(円) | 助成金の主な使途 | 報告書 閲覧 |
---|---|---|---|---|
会津子ども劇場 | 傾聴電話事業「ママパパラインふくしま」 | 427,896 | 電話料金、PRカード、送付代、講師謝金、交通費、会場費 | |
勿来駅前安全・安心拠点施設「関の子広場」 | 団体基盤整備事業 | 161,540 | 光熱費、電話料金、火災保険料、傷害保険料 |
東日本大震災特別助成の助成実績等 (2011~2018年度)
岩手県 | 宮城県 | 福島県 | 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1回 | 31件 | 9,781,476円 | 23件 | 9,522,237円 | 19件 | 8,479,564円 | 73件 | 27,783,277円 |
第2回 | 30件 | 9,502,801円 | 11件 | 4,120,181円 | 23件 | 8,259,373円 | 64件 | 21,882,355円 |
第3回 | 35件 | 12,441,835円 | 11件 | 3,440,104円 | 14件 | 5,453,524円 | 60件 | 21,335,463円 |
第4回 | 21件 | 7,323,829円 | 13件 | 4,136,673円 | 5件 | 1,607,118円 | 39件 | 13,067,620円 |
第5回 | 17件 | 5,641,030円 | 19件 | 6,680,517円 | 4件 | 1,900,508円 | 40件 | 14,222,055円 |
第6回 | 16件 | 4,472,723円 | 24件 | 7,852,825円 | 4件 | 1,197,809円 | 44件 | 13,523,357円 |
第7回※ | 14件 | 3,083,277円 | 18件 | 3,993,935円 | 3件 | 960,056円 | 35件 | 8,037,268円 |
第8回※ | 15件 | 4,920,864円 | 12件 | 4,081,862円 | 2件 | 589,436円 | 29件 | 9,592,162円 |
合計 | 179件 | 57,167,835円 | 131件 | 43,828,334円 | 74件 | 28,447,388円 | 384件 | 129,443,557円 |
※第7回及び第8回については、事業実施中のため交付額を記載した。
(助成事例)
- (1) 岩手県陸前高田市気仙町
- 気仙町防犯協会
助成品:トランシーバー、ヘッドライト、プロジェクター、コピー用紙
平成23年3月11日東日本大震災大津波により町内の約600世帯のうち98%が流出し、気仙町駐在所及び防犯協会の倉庫も流失して、協会の活動用の資材等を全て失いました。
今回の助成により、トランシーバー、ヘッドライト、プロジェクターなどが復旧でき、講演会時にはプロジェクターを活用して、「地域安全、安心に暮らせるまちづくり」に利用させていただいています。
今後新たなまちづくりが急務であり、それに向けて頑張っていく覚悟でありますので、今後ともよろしくお願いします。 - (2) 宮城県気仙沼市小々汐(こごしお)
- 気仙沼市鹿折(ししおり)防犯協会
助成品:車載用アンプ、ホーンスピーカー
仮設住宅をパトロールして感じたことは、入居者が徐々に退出して空き室が目につくようになったことです。
今までは、実働隊5-8名が車に分乗して巡回パトを実施しておりましたが、仮設住宅が設置されたところでは、道幅が狭いため、下車して住民の方々に声掛けをしておりました。
本助成により拡声器とスピーカーを搭載してからは、道幅が狭くて車両が出入りできないところにも女性の声で地区の方々に漏れなく防犯広報アナウンスを流せるようになりました。 - (3) 福島県南相馬市原町区
- 認定NPO フロンティア南相馬
助成品:防犯ベスト、帽子
東日本大震災による原子力災害により、南相馬市では、通行はできても住むことができない区域があり、使われていない施設(学校、病院)や無人の家屋での器物破損事件や、盗難事件が発生しています。
本助成により、防犯ベストと帽子を購入し、地域住民が犯罪に遭わないよう、また犯罪を未然に防ぐことを目的に、子どもの登下校時と夜間に、警戒区域内外を青パト車両でパトロールするとともに、地域安全のための広報活動を行いました。
今後も地域防犯対策の一助となるよう継続した安全パトロール活動を実施していきたいと思います。